出産入院準備 揃えたもの(入院バッグ&退院バッグ編)

***入院バッグ編***

①パジャマ(3枚)

マタニティパジャマ2枚セット【星柄/杢調ネイビー】 Aセット M

洗い替え用にも最低2枚は用意しておきたいパジャマ。お産入院のときはもちろん、妊娠中も産後も大活躍するアイテムなので早めの準備がおすすめ。診察に便利な長め丈、産後も使える授乳口、産前産後ともおなかにフィットする調節ゴムなど、妊婦さん&ママに嬉しい機能が詰まっています。妊婦さん用パジャマに関するアンケートでも、購入枚数は2枚が44.1%、3枚以上が40.7%と、実に8割以上の妊婦さんがパジャマを2枚以上購入しています。ぜひおトクな2枚セットを!<br>※たまひよSHOP 2017年実施アンケート<br>※購入枚数には購入予定を含む。<br><br>◆単品でのお求めはこちら◆<br><a href="/mall/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?MSK_NO=0081624637010010" TARGET="blank">襟付き星柄パジャマ</a><br><a href="/mall/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?MSK_NO=0081624306010010" TARGET="blank">sweet nightie ショルダーレースナイティ</a><br><a href="/mall/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?MSK_NO=0081624805010010" TARGET="blank">授乳口つき2重構造ニットストライプ柄パジャマ</a><br><a href="/mall/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?MSK_NO=0081624813010010" TARGET="blank">LoveCity ミキティおすすめ うさぎ柄パジャマ</a><br><a href="/mall/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?MSK_NO=0081624804010010" TARGET="blank">【ミルクム】肌にやさしいソフトスムースワンピパジャマ</a><br><br><font color=FF0000><B>※サイズ選びに迷ったら…<a href="http://shop.benesse.ne.jp/tamahiyo/size/" TARGET="blank">こちら</a></B></font>

shop.benesse.ne.jp

私はすべて前開きの物を準備。
うち、1枚は着丈が長いものと病院から指定があったので、着丈長めのものは2枚用意しました。
パジャマに関しては、探すのが面倒で、たまひよの通販で、買いましたが、今も現役で着てるので元はとれたかな。
産後1ヶ月はお家生活なので、もうちょっとお金かけても良かったかもなんて思ったりしてます。

入院中のパジャマに関しては、洗濯出来る環境であれば2枚くらい、難しそうであれば、入院日数分揃えるのがおすすめです。

②産褥ショーツ(5枚)
こちら、使用したことがなかったのでどれを買っていいのか迷い、結果、帝王切開対応タイプと下だけ開くタイプの2種類用意しました。
5枚は流石に多いかなと思ったのですが、産後、悪露のチェックをしてもらった時に、産褥パットがずれちゃったのか、下着が汚れてしまったことかあったので、多目に用意しててよかったです。
履き心地はどちらも快適でした。

③シュシュ/ヘアゴム/ヘアピン等
授乳の時や沐浴など、私は肩くらいの長さなので必須です。

④基礎化粧品/ヘアケア一式


シャンプーとかは、病院にもありましたが、使い慣れたものを持参。

リネン類は病院のをお借りしました。

⑤上着
院内寒かったら羽織ろうかな〜なんて思ってましたが、1回着用したくらいでした。

⑥小銭多めに
病院の自販機利用する時に、小銭がたくさんあったほうがいいかなと思い用意。こちらは正解でした。
わたしがお世話になった病院は売店はなく、代わりに自販機が豊富なラインナップだったので、割とよくお世話になりました。

⑦着圧ソックス
産後、私、助産師さんや母がびっくりするくらい浮腫みました。
(妊娠中はそんなに浮腫みに悩まされてなかったのですが…)

入院中は脚のマッサージ機など
正直、着圧ソックスは気休め程度でしたが、まぁ、ないよりあったほうが良いです。

※大体3週間くらいで浮腫みは綺麗にひきましたー。あんなに浮腫んだことなかったのですごく焦りましたけど(´-`).。oO

***退院バッグ編***

①ベビードレス&肌着
ありがたいことに、母が2着!ベビードレスを作ってくれたので、2着とも持っていき、退院する日に着せるドレスを決めました。

肌着は短肌着とコンビ肌着一応1枚ずつもっていきましたが、暑かったのでコンビ肌着一枚を着せて、その上にドレスを着せました。

あとは、化粧ポーチと退院時着るお洋服、コンタクトレンズという感じです。

退院時は大荷物だとなかなか大変なので、可能であれば退院前日に家族の方に荷物を持っていってもらうと楽ちんですよ〜^ - ^


YUKI's Ownd

結婚・妊娠・出産・子育てのことを気ままに記録

0コメント

  • 1000 / 1000